Webデザイナーの仕事内容は、デザインするだけではありません。
ここでは、具体的な仕事内容やWebデザイナー・エンジニア・プログラマーの違いについて詳しく解説します。
私はWebデザイナーとして在宅で働く2児ママです。私の1日のスケジュールもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
Webデザイナーってどんな仕事?
Webデザイナーの仕事内容は、インターネット上に公開されるWebサイトのデザインだけでなく、企画から制作まで含まれます。
「ホームページデザイナー」や「Webクリエイター」と呼ばれることもあります。
サイト完成に至るまでのWebデザイナーの業務を詳しく紹介します。
①ヒアリング
クライアントから、どのようなWebサイトを作りたいのか話を聞きます。
広告会社などは営業の方がヒアリングしてくることもありますが、Webデザイナーが同席した方が話がスムーズに進むことが多いです。
具体的なヒアリング内容は以下のようになります。
- サイト開設の目的
- ターゲットの年代、性別、属性など
- サイト全体の雰囲気や方向性、コンセプト
- リニューアルの場合は現在の問題点
- 全体のボリューム
- 制作スケジュール など
②大まかな構成を決める
ヒアリングした内容をもとに、キービジュアルや全体のイメージ、レイアウトなど大まかな構成と、見た目の美しさ、操作性、ユーザーに提供する機能を決めます。
クライアントの希望するコンセプトや方向性などがしっかりと定まっていない場合、Webデザイナーからそれらを提案することもあります。
③ワイヤーフレームを作る
「ワイヤーフレーム」と呼ばれる、Webサイトの設計図を作ります。
配色や画像などの細かい指定ではなく、何をどこに配置するか・コンテンツの数など画面情報設計を行います。
- ワイヤーフレーム例
④グラフィックを作る
決定したワイヤーフレームに合わせて、詳細なデザインを制作します。
PhotoshopやIllustratorを使うことが一般的で、全体のデザインだけでなく、ロゴやバナーなど各パーツも作ります。
ここまでは、クライアントや営業担当、Webプロデューサーと相談しながら進めていきます。
⑤コーディング
コーディングとは、「完成したWebデザインをブラウザで実際に見られるようにすること」で、「マークアップ」とも呼ばれます。
HTMLやCSS、JavaScriptなど専用のプログラム言語でソースコードを記述し、Webサイトを実装します。
各言語は以下の目的で使用します。
【HTML】文章や画像などの要素を表す
【CSS】配置やフォント、文字サイズ、色などを指定する
【JavaScript】アニメーションなど動きを表現する
Webデザインとコーディングの作業はデザイナーとコーダーがそれぞれの担当に分かれて作業することもあります。
⑥テスト
リンク先に正しく画面が遷移するか、誤字・脱字がないか、アニメーションはきちんと動くかなどを確認します。
不具合があった場合は修正し、Webサイトをオープンします。
Webデザイナーとエンジニアやプログラマーとの違いって?
Webデザイナーの仕事内容を見て、「エンジニアやプログラマーとは違うの?」と思った人もいるかもしれません。
簡単に言うと、以下のようになります。
- Webデザイナーはサイトの視覚的なデザインを作る(コーディングも行うことが多い)
- Webエンジニアはサイト上で利用するアプリやサービスを開発する
- Webプログラマーはプログラミング言語を使って機能を構築する
それぞれの主な仕事内容と必要なスキルを、一覧表にまとめました。
主な仕事 | 必要なスキル | |
---|---|---|
Webデザイナー | サイトの視覚的なデザインの設計 |
|
Webエンジニア | サイト上で利用するアプリやサービスを開発する |
|
Webプログラマー | プログラミング言語を使って機能を構築 |
|
子育てしながらWebデザイナー!2児ママの在宅ワークの1日を紹介!
私は主人と保育園の息子・小学校の娘の4人暮らしです。
そんな私の1日をご紹介します!
午前
6:30 起床
7:00 朝食
7:40 小学生登校
8:20 保育園登園
8:40 帰宅後、朝食の片付け、洗濯、掃除
9:30 お仕事開始
12:00 昼休憩
子供を小学校と保育園に送り出すまでが、毎日戦いです!
7時に主人と子供を起こして朝食です。主人と小学生の娘はそれぞれ自分で食べるのでいいのですが、保育園の息子はなかなか集中して食べてくれないし、食べたと思ったらこぼすし、本当に大変です。
私自身、家族と一緒に朝食を取れないことも多いので、いつも帰宅後にゆっくり食べています。
9時半からお仕事を始めますが、私は作業する部屋の電気をつけると「お仕事モード」のスイッチがオンになります。
普段はノートパソコンをリビングに置いてあるのですが、それを作業部屋に持っていくことで、
- 作業部屋でPCを触るときは仕事
- リビングでPCを触るときはプライベート
と分けています。
午前中のお仕事はメールチェックから始まります。zoomを使った打ち合わせなどは午前中に入れることが多いです。
集中するとうっかりお昼を食べ忘れてしまうこともあるので、スマホで12時にアラームを鳴らしています。
午後
13:00 仕事再開
16:00 仕事終わり、娘帰宅
16:30 息子お迎え
17:30 夕飯の準備
18:30 夕飯
20:00 お風呂
21:00 寝かしつけ
小学生の娘が帰ってくるまでが、午後は勝負です。
週に1日だけ15時に帰ってくるので、その日は仕事も15時に終了しています。
ちなみに主人は毎日日付が変わる頃に帰ってくるため、ほぼワンオペ育児です。
仕事が終わってからは、完全に家族の時間にしています。
在宅ワークは、慣れるまではプライベートと仕事の時間を切り分けるのが難しいと思います。
だからこそ、「ここまでは働く私、ここからはママの私」と意識して時間を区切っています。
やっぱり学校から帰ってきた子供に「おかえり!」と言ってあげられることが嬉しいですし、子供も「何かあってもママが家にいてくれる」という安心感があるようです。
子供の具合が悪くなった時にすぐに対応できるところも、在宅ワークのいいところですね。