習い事は、なんでも長く続けることに意味がありますよね。そこで気になるのが毎月出ていくお金。ホットヨガ教室の料金相場はどれくらいなのでしょうか?また、月謝以外にかかる費用も見逃せません。ここではそれらも詳しくご紹介します。教室までかかる交通費もお忘れなく!
ホットヨガ教室の料金の相場っていくらくらい?

安かろう悪かろうでは困りますが、高すぎて日々の生活が圧迫される…というのではリラックスもできません。そこで、ホットヨガ教室の料金を比較してみました。
LAVA(ラバ) |
CALDO(カルド) |
LoIve(ロイブ) |
zen place(ゼンプレイス) |
美温 |
|
|---|---|---|---|---|---|
| 体験 | 136円 | 455円 | 455円 | 2,000円 | 910円 |
| 入会金 | 4,545円 | 10,000円 | 1,000円 | 20,000円 | 3,000円 |
| 月4回 | 6,182円 | 6,000円 | 7,700円 | 8,750円 | 6,000円 |
| 通い放題 | 15,273円 | 9,000円 | 10,800円 | 13,600円 | 14,000円 |
※単位:円、すべて税抜。当サイト紹介各社の月会費例より抜粋
入会金は店舗によって異なる場合やキャンペーンで無料の場合も多いですが、上記の表では通常の場合を記載しています。
実際は各店舗によって料金設定もまちまちで、スタジオごとにさまざまなプランがあるので比較しにくいのですが、一般的に月4回のレッスンで平均約9,000円、通い放題なら平均約14,500円と言われています。月4回のプランは上記の表だと平均よりも少し安価ですね。ここからさらに、デイタイムやナイトタイム、平日か休日かなど制限が増えるほど安くなる傾向にあるので、自分が通う曜日・時間で比較したほうが良いでしょう。スタジオまでの交通費もばかになりませんよ。
月謝以外にかかる費用~レンタルする場合

習い事は月謝以外にも何かと費用がかかるものですが、ホットヨガの場合はレッスン時のウェアやタオルなどのレンタル料が挙げられます。スタジオによってはレンタルがないところもありますが、仕事帰りや外出先から身軽に通いたい場合はレンタルできるスタジオが便利ですね。
上記同様、当サイト紹介各社の月会費例より抜粋してみました。
LAVA(ラバ) |
CALDO(カルド) |
LoIve(ロイブ) |
zen place(ゼンプレイス) |
美温 |
|
|---|---|---|---|---|---|
| レンタルウェア(上下) | 各373円 | 各210円 | 各140円 | 各220円 | 各200円 |
| レンタルセット(ウェア上下+水) | ー | ー | ー | ー | 477円 |
| セット(ウェア上下+水+その他) | 545円※バスタオル、フェイスタオルもセット | ー | ー | ー | 647円※使い捨てインナー上下もセット |
| バスタオル | 191円 | 200円 | 150円 | タオルセットとしてバスタオル+フェイスタオル100円 | 1レッスンにつきバスタオル2枚とフェイスタオル1枚が無料 |
| フェイスタオル | 100円 | 100円 | 80円 | ||
| マット | 無料※ラグは有料282円 | 店舗によっては無料 | 無料 | 無料 | ー |
※単位:円、すべて税抜。当サイト紹介各社の月会費例より抜粋
レンタル品についても店舗によって異なりますので、自分の行きたいスタジオで確認する必要があります。
月謝以外にかかる費用~購入して準備する場合

長く通うのなら、上記のようなグッズはレンタルではなく、購入して準備したほうが最終的な費用は安く抑えられます。
- ヨガウェアを購入する場合
- 相場は8,000~10,000円程度ですが、始めたばかりでよくわからない、続けられるかどうか不安、というような場合は、もっと安いウェアで始めましょう。ブランドによっては2,000~3,000円で購入できるものもあります。ユニクロのブラトップのようなブラカップ付のウェアは動きやすく、インストラクターもオススメしています。
- ヨガマットを購入する場合
- 一般的な相場は2,000~4,000円程度。スタジオでレンタルする人も多いですが、ホットヨガのような大量の汗をかくレッスンで他の人が使ったものを使うのは抵抗がある、という人も実は多いんです。最初はレンタルマットで様子を見て、これならできる!と思ったらマイヨガマットを購入するといいでしょう。ただし、ヨガマットは種類がいくつもあって、スタジオによっては大きさの制限があることも。購入する前にスタジオで大きさなど注意することがあるか確認しましょう。
そのほか、ヨガブロックやボルスターなど教室によって必要な場合があります。ヨガブロックの相場は1,000~2,000円程度、ボルスターは3,000~12,000円程度ですが、いずれにせよ最初から高価なものを用意する必要はありません。タオルは持っているものを使えばいいし、水は水筒を持参すればその分費用を抑えられます。ホットヨガで必要な最低限の持ち物は、「ホットヨガ初心者必見!最適な服装と最低限の持ち物を紹介」で紹介しているのでぜひご覧ください。

LAVA
CALDO
LoIve
zen place
美温

































